レーザー治療 LASER

レーザー治療の有効性 LASER TREATMENT

レーザーは「粘膜を切る」「止血をする」といった一般的な用途をはじめ、虫歯の進行を遅らせたり知覚過敏の症状を和らげたりといった効果も期待できるため、幅広いケースで活用しています。とくに虫歯の進行を遅らせる効果は、歯の神経を失うケースが大幅に低下する大きなきっかけとなりました。

抜歯後の腫れや痛みを抑えられることが、より多くの患者様に負担の少ない治療を提供することにつながっています。「歯を大切にしたい」「できるだけ痛くない治療がいい」という方にとってレーザー治療は強い味方です。

「半導体レーザー」と
「炭酸ガスレーザー」の違い
DIFFERENCE

波長の違いによって性質や用途が異なるため、症状によって使い分けて無駄のない治療を行っています。
取り扱っている「半導体レーザー」と「炭酸ガスレーザー」の主な違いは以下のとおりです。

  • 半導体レーザー

    特徴

    • 波長が短く、水分に吸収されにくい

    • 組織の深部まで到達しやすい

    • 組織を活性化させられる

    治療・処置内容

    • 虫歯の進行防止(神経を残すための治療)

    • 根管治療

    • 歯周病治療(歯周外科含む)

    • 知覚過敏治療 など

  • 炭酸ガスレーザー

    特徴

    • 波長が長く、水分に吸収されやすい

    • 粘膜や露出した骨表面などの処理に有効

    • 高い殺菌効果が期待できる

    治療・処置内容

    • 歯ぐきの止血

    • 抜歯後の消毒

    • 口内炎治療 など

WEB予約 LINE予約