
歯を失った部分を
補って残った歯を守る DEFECT TREATMENT
虫歯や歯周病、怪我などで歯を失い、その状態を放置すると、残った歯が動き、歯並びや噛み合わせが悪くなります。
その結果、歯全体にかかる負担のバランスが崩れ、歯のヒビや破折、顎関節症といったトラブルが生じやすくなります。しっかり噛んで食事を楽しむためにも、1本でも歯を失ったら欠損治療をご検討ください。
取り扱っている入れ歯の種類
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使用しない自然な見た目の入れ歯です。前歯の欠損治療に向いており、金属を含まないため金属アレルギーの方も安心してご利用いただけます。
保険は適用されません。特殊な素材を使用しているため、修理にお時間がかかる場合があります。レジン床義歯
保険適用の一般的な入れ歯です。前歯と奥歯両方に使用でき、安価なため、初めて入れ歯を作るという方にとっても選択しやすい入れ歯となります。
表面に傷や臭い、着色がつきやすい傾向にあり、落としたときに大きく破損することがある点にも注意が必要です。
FLOW 入れ歯治療の流れ


- 01
カウンセリング
・口腔内チェックご要望をお伺いし、入れ歯のご提案や特徴などを説明します。お口の状態や欠損歯の数、入れ歯の種類によって費用も異なってきますので、患者様お一人おひとりに合わせた入れ歯をご提案いたします。
- 02
個人トレーを製作するための型取り
製作する入れ歯の種類が決定したら、患者様専用の個人トレーを製作するための型取りを行います。
通常のトレーよりもお口のなかにしっかりフィットするトレーが製作できるため、その後の型取りの質が上がるのがメリットです。 - 03
個人トレーを使った型取り
個人トレーを製作後、それを使って精密な型取りを行います。方法は一般的な型取りと大きく変わりません。
型取り後は約1~2週間お待ちいただきます。 - 04
バイト(噛む位置・高さ)の記録
欠損歯が多いケースでは、噛む位置を調整するためのバイトの記録が必要です。残っている歯や顎関節への負担が最小限になるよう慎重に決めていきます。
- 05
試適
患者様のお口に合わせて人工歯を並べた仮の入れ歯が出来上がりますので、実際にお口のなかに入れて試適します。
人工歯のズレや噛み合わせの不具合があれば調節可能です。
気になる点があれば遠慮なくお伝えください。 - 06
完成
完成した入れ歯をお口のなかに入れて、粘膜に触れる部分の痛みの有無や噛み合わせに問題がないかをチェックします。
長時間使用したり実際に食事をしたりして気づく点もあることため、セット日から数回は調整が必要です。使いやすい入れ歯に仕上げるために重要な工程ですので、忘れずにご来院ください。
Stress-free implants 健康な歯に負担をかけない
インプラント

「違和感が少なく、かつ健康な歯に負担をかけたくない」「今ある歯をできるだけ残したい」とお考えの方には、独立タイプのインプラントがおすすめです。
入れ歯は欠損治療のなかで比較的安価で治療できるというメリットがありますが、バネをかけたり歯ぐきに直接触れたりすることから、一部の歯や顎骨への負担が大きくなる可能性があります。
また、ブリッジは両側の歯を削る必要があるため、健康な歯が対象となる場合、躊躇される方も少なくありません。当院では池上総合病院と連携し、安全で安心なインプラント治療をご提供しております。